fc2ブログ

2011-10

女将のおもてなし茶会

10月27日(木) 宇奈月駅前にて「女将のおもてなし茶会」を開催しました。
宇奈月温泉女将の会「かたかご会」の女将さん達が、
美味しいお菓子と温かいお抹茶をふるまいました。

おもてなし茶会

お茶会

また、明日10月28日(金)から11月6日(日)までは「秋の収穫祭」を開催いたします。
宇奈月駅前にて、温かい焼き芋や岩魚の塩焼き、秋の果物や特産品の販売を行いますので、
お立ち寄りください。

黒部峡谷は、秋が深まり、冷え込んで来ましたので、暖かい服装にてお越し下さい。
スポンサーサイト



あたたかい きのこ鍋&カニ鍋のふるまい

10月19日宇奈月駅前にて「黒部峡谷きのこ鍋・黒部カニ鍋祭り」
を開催しました。

きのこや野菜が入ったきのこ鍋と地元の朝とれベニズワイガニが入ったあたたか~い鍋です。

きのこ鍋ふるまい

宇奈月温泉女将の会「かたかご会」の女将の愛情をいっ~ぱいこめて、ふるまいましたよ!

カニ鍋ふるまい

明日10月20日も11時半から鍋のふるまいがあります!
みなさんどうぞご賞味くださいね~!

鉄道の日記念イベント とやま鉄道王国を開催しました

10月14日鉄道の日を記念して10月10日に開催したイベント、とやま鉄道王国も大盛況のうちに終了しました。
宇奈月駅前では、富山県内の鉄道会社が一同に会してグッズ販売が行われました。
もちろんトロッコ電車も出店。
トロッコグッズの他に中古部品販売も行い、駅名板やレールなどが売れていきました。
富山県内鉄道各社ブース
その他に宇奈月駅前では、島かおりミニコンサートが開催♪
島かおりミニコンサート
黒部川電気記念館内では、鉄道友の会北陸支部と富山高専鉄道クラブの協力でNゲージ走行会が開催されました。
Nゲージ走行会
そして今回の目玉!!
機関車庫見学会では、新型機関車EDV34、35が展示され、参加者の皆さんは車庫係員の説明を聞いたり、懸命にシャッターを押していました。

連休という事もあり、どの会場も多くの方で賑わいました。
参加者からも「面白かった!」「新型機関車に興奮した!」などという声も寄せられて楽しい鉄道の日イベントになりました。
ありがとうございました。

テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

とやま鉄道王国 鉄道の日イベントを開催します

10月14日の「鉄道の日」の記念行事として、 10月10日に黒部峡谷鉄道宇奈月駅前に富山県の鉄道が集合!
トロッコをはじめJRや富山地方鉄道、ライトレールなどのグッズや部品の限定販売もあります。
~創立40周年記念 お客様感謝イベント~


①「トロッコ電車の車庫を見学しよう!」
  ・受付時間:12:00~13:30
  ・受付場所:宇奈月駅前広場
  ・定  員:集まり次第、随時出発 
  ・見学場所:機関車検修庫
  ・内  容:普段入る事が出来ない車庫に行って凸型機関車や保線車など珍しい機関車を見るだけではなく
        運転席に乗って記念撮影が出来ます。
        そして、今回は、新型機関車の初公開。是非!運転席をのぞいてみてください。
②「黒部峡谷鉄道中古部品・歴代ポスターの販売」
  ・販売時間:10:00~16:00
  ・場  所:宇奈月駅前広場
  ・内  容:使用されていたトロッコ部品と歴代のポスターを販売します。
        1年に一度のイベントです。是非!この機会を見逃すな。
③「トロッコより小さい電車を運転しよう!」
  ・時  間:10:00~16:00
  ・場  所:黒部川電気記念館内
  ・内  容:鉄道模型(Nゲージ)走行会を行います。トロッコ電車のジオラマもあるよ。
④「とやま鉄道王国」
  ・時  間:10:00~16:00
  ・場  所:宇奈月駅前広場
  ・内  容:富山県内の鉄道が大集合。資料展示や販促グッズの販売を行います。

10月10日 来たれ!鉄道ファン♪黒部峡谷へ

トロッコ電車に新しい仲間♪

トロッコ電車に新しい仲間が入りしました。
10月3日、青空が広がる黒部峡谷にトラックで運ばれた2台の新型機関車。
顔に白いライン、横にあるVが目立ちます。
その名もEDV34号、EDV35号
見たくないですか?
見たいですよね!
そういう事で来年度の本格的デビュー前にお披露目いたします。
10月10日の鉄道イベントにて見学会を実施いたします。
運転席も見る事が出来ますよ。

新型機関車



«  | HOME |  »

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード